Now Loading
↑

About Piclkleball

Pickleball, easy to play,
hard not to love.

ピックルボールのこと、
まずはここから。

ピックルボールは、
アメリカで生まれた新しいスポーツ。

軽いラケット、ゆっくり飛ぶボール。年齢も経験も
関係なく、一緒に楽しめるのがピックルボール。
真剣勝負もアリ、のんびりプレーもアリ。
その自由さが魅力。
アメリカではすでにカルチャーとして広がり、
世界を席巻中。
ここでは「誰もがハマる理由」をのぞいてみよう。

軽く始めて、深くハマる。

Start lightly and get hooked.

イメージ

STORY

アメリカの
庭先で生まれた、
新しいスポーツ。

1965年、アメリカ。退屈していた子どもが「何か楽しい遊びはないの?」とねだり、父親であるジョエル・プリッチャードさんが家族で楽しめるゲームをその場で考案。卓球のパドルや穴あきプラスチックボールを使って道具を自作し、庭先で遊び始めたことがすべての始まり。
名前の「ピックル(Pickle)」は、愛犬“Pickles”から取ったとも語られています。

“カルチャー”になる
スポーツの条件。

What turns a sport into culture.

始めやすさ、続けやすさ、集まりやすさ。“日常になる”ための三拍子がそろったとき、スポーツはカルチャーになる。ピックルボールは、その最短距離にいる。

  • POINT 01

    圧倒的に軽い
    ボール。

    半分の重さ、反応は速く。

    ピックルボールのボールは 22.1–26.5g。テニスボールは 56.0–59.4g。
    つまり約55–60%軽い(= テニスボールの約40–47%の重さ)。
    その分初速や衝撃が小さめで、当てやすく・返しやすい。ラリーが続きやすい設計です。

  • POINT 02

    小さいコート、
    大きい楽しさ。

    近い距離だから、ラリーが始まる。

    ピックルボールのプレーエリアは 20×44 ft(約880 ft²)。テニスは 2,106–2,808 ft²。つまり約31〜42%のサイズで、走行距離は短く、それでも反復は多い。年齢や体力差があっても同じコートでラリーが続きやすい設計です。さらに施設レイアウトはテニス1面=ピックル4面が目安。家族や仲間と回しやすく、待ち時間も少ない。

  • POINT 03

    低いネットで、
    ゲームが動く。

    越えやすい高さが、
    続きやすさをつくる。

    ピックルボールのネットは 中央 34インチ(86.36cm)/サイド 36インチ(91.44cm)。テニス(中央36インチ・ポスト42インチ)よりわずかに低めだから、最初の1球が越えやすく、返球も入りやすい。はじめて同士でも、世代が違っても、“続く気持ちよさ”をすぐ共有できる。

  • POINT 04

    軽いギアで、
    始めやすい。

    手首にやさしく、
    コントロールしやすい。

    ピックルボールのパドルは約7.3–8.3oz(約207–235g)が中心。テニスラケット(おおよそ270–330g〈9.5–11.6oz〉)に比べてぐっと軽いから、振り出しがラクで手首・肘にやさしい。スイングの負担が少ないぶん面を合わせやすく、コントロールが効く。はじめてでも“当てて返す”が続く。軽いボール&小さめコートとの相乗効果で、無理なく反復できる、それが“続く楽しさ”に直結する。

細かなルールやはじめ方は、
インスタのハイライト「Rules」に
まとめてます。
まずは Nagoya Pickleball Base
公式をチェック。

Nagoya Pickleball BaseGuide

Nagoya Pickleball Base は、名古屋に誕生したピックルボール専用のインドアコートです。
プレーを楽しむことはもちろん、併設されたカフェスペースで過ごせる時間まで含めて、スポーツを“文化”として楽しめる拠点を目指しています。

場所や料金の詳細、そしてカフェについての情報は、こちらから。

Grand Opening Fall 2025

2025年秋、名古屋に生まれる
カルチャーの新拠点。
いち早く加わるあなたに、
先行メンバーだけの特別なプレゼントを